私がスプレッドが広いXMでスキャルピングをする理由

FXGTの評判|安全性や口コミ・メリット&デメリット

FXGTの評判|安全性や口コミ・メリット&デメリット スキャルピングをする会社の選び方
このような方にオススメの記事

・FXGTの評判や口コミを知りたい方
・FX以外に仮想通貨も好条件で取引したい方

本記事のテーマ

FXと仮想通貨の両刀使いならFXGT一択

<スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届けします>

FXGTの特徴は、FXも仮想通貨も最大レバレッジ1,000倍で取引できる点と、XMにも劣らない豊富なボーナスキャンペーンです。設立は2019年と新生海外FX業者といえますが、仮想通貨トレーダーからも評価が高く、ハイブリッド業者として高い人気を博しています。

今回の記事では、FXGTの特徴やメリット・デメリット、FXトレーダーが仮想通貨に挑戦する際におすすめの取引条件などを解説します。

  1. 【結論】FXGTの総合的な評判は?
    1. FXと仮想通貨の両刀使いのトレーダーに向け
  2. FXGTの安全性と信頼性に関する評判
    1. 会社情報
    2. 金融ライセンス
    3. 口座タイプは5種類
    4. 出金拒否や遅延の噂はない
    5. 信託保全制度はないが賠償責任保険を締結
  3. FXGTの良い評判と口コミ【メリット】
    1. 豊富なボーナスキャンペーン
    2. 最大レバレッジは1,000倍
    3. 仮想通貨ペアは34種類
    4. ビットコインのスプレッドは最狭レベル
    5. 仮想通貨ペアやゴールドはスワップフリー
    6. カスタマーサポートは完全日本語対応
  4. FXGTの悪い評判と口コミ【デメリット】
    1. FXのスプレッドがやや広い
    2. ストップレベルがあり、指値・逆指値注文がしにくい
    3. 約定力が高くないというツイートも
  5. FXGTの口座タイプごとの評判
    1. スタンダード+口座
    2. ミニ口座
    3. プロ口座
    4. ECN口座
    5. Crypto Max口座
  6. FXGTの注意点に関する評判
    1. ボーナスのみの取引には出金条件がある
    2. 取引ボリュームごとにレバレッジ制限がある
    3. 90日間取引がないと口座維持手数料が発生
  7. FXGTの口座開設方法に関する評判
    1. 口座開設は最短5分
  8. FXGTの評判に関するよくある質問
    1. MT4/MT5に対応?
    2. 口座通貨は日本円に対応?
    3. ビットコインで入金や出金できる?
    4. 無料VPSサービスは利用できる?
    5. 追証なしのゼロカットシステム採用?
    6. ロスカット水準とマージンコールは?
    7. スキャルピングや両建て、自動売買はOK?
  9. 【まとめ】FXGTの評判

【結論】FXGTの総合的な評判は?

FXと仮想通貨の両刀使いのトレーダーに向け

FXGT最大の魅力は、FX通貨ペアだけでなく、ビットコインなどの仮想通貨も最大1,000倍のハイレバレッジでトレードできる点です。

他の海外FX業者を見ても、仮想通貨のハイレバレッジ取引を扱っている業者は少なく、唯一無二の存在といえます。

FX 仮想通貨
FXGT 1,000倍 1,000倍
XMTrading 1,000倍 500倍
exness 無制限 400倍

FXトレーダーが本格的にビットコインに挑戦する際の仮想通貨取引所としても人気!

FXGTの安全性と信頼性に関する評判

会社情報

FXGT-top

運営会社 360 Degrees Markets Ltd
登録番号 8421720-1
登記国 セーシェル共和国
会社住所 Room 12, First Floor, Kingsgate House, Victoria, Mahe, Seychelles
設立 2019年1月
金融ライセンス セーシェル金融庁(FSA)
公式サイト https://fxgt.com/ja

FXGTはの運営会社は、セーシェル共和国に登記されている「360 Degrees Markets Ltd」ですが、母体はキプロス共和国にある「GT GROUP(GTグループ)」です。

「GT GROUP」は約180名の従業員によって運営されており、FXGTの戦略や方向性もここで決定されています。

日本人スタッフも在籍しているよ!

金融ライセンス

FXGTが取得しているセーシェル金融庁のライセンスは、海外FX会社の定番の金融ライセンスといえます。

セーシェル金融庁のライセンスは、XMやExnessも同じものを保有しています。FXGTグループ全体では、全部で4つのライセンスを取得しています。

セーシェル金融庁 (FSA) 証券取引業者免許番号:SD019
南アフリカ金融業界行為監督機構(FSCA) FSCA FSP番号:48896
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) ライセンス番号:700601
キプロス証券取引委員会(CySEC) ライセンス番号:382/20

キプロス証券取引委員会のライセンスは、世界的に見てもトップクラスに取得が難しいため、グループ全体の安全性と信頼性は非常に高いといえます。

金融ライセンスの信頼度は申し分なし!

口座タイプは5種類

FXGTの口座タイプは全5種類で、最も口座開設数が多く人気なのが「スタンダード+口座」です。

口座タイプごとに、1ロットの通貨量やマージンコール、ゼロカット水準が異なります。

スタンダード+口座ミニ口座プロ口座ECN口座Crypto Max口座
最大レバレッジ 1,000倍
1ロットの通貨量 10万通貨
最小ロット 0.01
最大ロット 100
スプレッド(ドル円) 1.61pips
取引手数料
マージンコール 50%
ゼロカット水準 20%
ボーナスキャンペーン 対象
最大レバレッジ 1,000倍
1ロットの通貨量 1万通貨
最小ロット 0.01
最大ロット 200
スプレッド(ドル円) 1.61pips
取引手数料
マージンコール 50%
ゼロカット水準 20%
ボーナスキャンペーン 対象
最大レバレッジ 1,000倍
1ロットの通貨量 10万通貨
最小ロット 0.01
最大ロット 200
スプレッド(ドル円) 1.50pips
取引手数料
マージンコール 70%
ゼロカット水準 40%
ボーナスキャンペーン 対象外
最大レバレッジ 1,000倍
1ロットの通貨量 10万通貨
最小ロット 0.01
最大ロット 200
スプレッド(ドル円) 0.00pips
取引手数料 最大6ドル
マージンコール 70%
ゼロカット水準 40%
ボーナスキャンペーン 対象外
最大レバレッジ 500倍
1ロットの通貨量 1通貨
最小ロット 銘柄による
最大ロット 銘柄による
スプレッド(ドル円)
取引手数料
マージンコール 70%
ゼロカット水準 40%
ボーナスキャンペーン 対象

全ての口座タイプは、NDD方式を採用しており、最低入金額は5ドルで、取引プラットフォームはMT4/MT5に対応しています。

FXでも仮想通貨でも、ほとんどのトレーダーが「スタンダード+口座」を使っているよ!

出金拒否や遅延の噂はない

FXGTは、2019年のサービス開始から現時点の間に、不当な出金拒否や遅延の口コミは見つかりません。

ただし、入金方法と異なる出金方法を申請した場合や、同一人物が複数アカウントを作成した場合には、出金拒否される場合があります。

信託保全制度はないが賠償責任保険を締結

FXGTの公式ホームページでは、最大100万ユーロを補償する損害保険の付帯が明記されており、保険証明書を確認できます。

他の海外FX業者同様、法律上の信託保全制度はありませんが、万が一アカウント情報の漏洩や、第三者による資金の流出が起きた場合でも、顧客資金の安全性は確保されます。

公式HP上では分別管理を明記しているため、倒産した場合にも顧客から預かった資金は保証される可能性が高いといえます。

顧客資金の安全性も高いから安心!

FXGTの良い評判と口コミ【メリット】

豊富なボーナスキャンペーン

FXGTでは、入金なしで獲得できる15,000円の新規登録ボーナスや、最大8万円まで入金額の100%付与されるWelcomeボーナスなど、高額なボーナスが魅力です。

新規登録ボーナスを使って入金なしのトレードが可能な他、口座開設以降も手厚いボーナスが用意されているため、仮想通貨初心者にもとてもおすすめな海外FX業者といえます。

新規登録ボーナス
(口座開設ボーナス)
15,000円
Welcomeボーナス
(入金ボーナス)
最大8万円
25〜50% Loyaltyボーナス
(資金移動ボーナス)
最大120万円
Loyaltyリセットボーナス 最大120万円
対象口座 スタンダード+口座
ミニ口座
Crypto Max口座

ボーナス総額は業界トップクラス!

最大レバレッジは1,000倍

FXGTでは、仮想通貨トレード専用のCrypto Max口座を除き、全ての口座タイプで最大1,000倍のレバレッジが採用されています。

Crypto Max口座の最大レバレッジは、500倍です。

仮想通貨取引所の中でも最大レバレッジ1,000倍は業界随一!

仮想通貨ペアは34種類

FXGTの仮想通貨ペア数は、全34種類です。海外FX業者の中では標準よりも多い取扱数なので、銘柄数に不足はないといえます。

仮想通貨ペアの種類
FXGT 34種類
XMTrading 31種類
exness 34種類

ビットコインのスプレッドは最狭レベル

FXGTには仮想通貨をメインで取引するトレーダーも多く、中でもビットコインのスプレッドは業界最狭クラスです。

BTCUSDの平均スプレッド
FXGT 18.15pips
XMTrading 23.00pips
exness 21.90pips

海外FXのビットコインはFXGTのスプレッドが極狭!

仮想通貨ペアやゴールドはスワップフリー

FXGTでは、プロ口座やECN口座では仮想通貨が完全スワップフリーになります。また、保有日数に応じて、その他の口座タイプでも、ゴールドなどにスワップフリーが適用されます。

口座タイプ
仮想通貨 プロ口座・ECN口座
シンセティック暗号資産ペア スタンダード+口座
株価指数 プロ口座:エントリーから最初の6日間
ECN口座:エントリーから最初の3日間
ゴールド プロ口座:エントリーから最初の6日間
ECN口座:エントリーから最初の3日間
その他の銘柄 プロ口座:エントリーから最初の6日間

カスタマーサポートは完全日本語対応

FXGTでは、メールとライブチャットにて問い合わせを受け付けており、それぞれ日本人スタッフが日本語で対応してくれます。

対応時間 対応スピード
ライブチャット 24時間 即時
Eメール 24時間 1営業日

カスタマーサポートは、クリスマスや年末の除いて24時間対応しています。

日本語でも英語でも対応してくれるよ!

FXGTの悪い評判と口コミ【デメリット】

FXのスプレッドがやや広い

ビットコインなどの仮想通貨銘柄のスプレッドの狭さには定評のあるFXGTですが、その一方でメジャー通貨のスプレッドがやや広めだという口コミが多いです。

FXGT-template XMTrading-template2 exness-template
ドル円
(USDJPY)
1.61pips 1.60pips 1.10pips
ユーロ円
(EURJPY)
2.20pips 2.30pips 1.90pips
ポンド円
(GBPJPY)
3.87pips 3.73pips 2.17pips
ユーロドル
(EURUSD)
1.60pips 1.60pips 1.00pips
ポンドドル
(GBPUSD)
2.65pips 2.43pips 1.29pips
豪ドルドル
(AUDUSD)
1.55pips 1.71pips 1.46pips
ゴールド
(GOLD)
3.30pips 3.50pips 1.30pips

FX通貨ペアのスプレッドは、XMやExnessの方が狭いです。なので、仮想通貨取引はFXGT、FX取引はXMと2つの海外FX業者を使い分けるのがおすすめです。

仮想通貨取引に挑戦するサブの海外FX業者として活用しよう!

ストップレベルがあり、指値・逆指値注文がしにくい

FXGTには、指値注文や予約注文をする際に、ストップレベルが設定されています。

ストップレベルとは、現在の価格から予約注文できるまでの価格差のことです。

FXGT-template XMTrading-template2 exness-template
ドル円
(USDJPY)
6.20pips 0.00pips 0.00pips
ユーロ円
(EURJPY)
8.00pips 0.00pips 0.00pips
ポンド円
(GBPJPY)
3.12pips 0.00pips 0.00pips
ユーロドル
(EURUSD)
5.20pips 0.00pips 0.00pips

多くの海外FX業者でストップレベル0が採用されている中、予約注文が通りにくい条件は少し不便といえます。

約定力が高くないというツイートも

個人トレーダーのツイートを見ていると、指標発表前後ではFXの成行注文が滑ることが多い、という口コミが多数見受けられました。

指標発表前後の約定力はあまり高くないことが予想されるため、タイミングにとってはスキャルピングでも注意が必要です。

仮想通貨トレードの約定力は問題なし!

FXGTの口座タイプごとの評判

5種類の口座タイプ

スタンダード+口座:全てのトレーダー向け
ミニ口座:初心者トレーダー向け
プロ口座:熟練トレーダー向け
ECN口座:低スプレッド取引が可能
Crypto Max口座:暗号資産トレーダー向け

スタンダード+口座

スタンダード+口座は、最もオーソドックスな口座タイプで、初心者から上級者まで万人におすすめできる口座タイプです。

銘柄数やスプレッドなど、最もバランスの取れた口座タイプなので、まずは開設してみたいという方に最適です。

初めてなら「スタンダード+口座」!

ミニ口座

ミニ口座は、1万通貨単位で取引可能なため、資金の少ない初心者トレーダーにおすすめの口座です。

ただし、全体的にスプレッドはスタンダード+口座より広めなので、少額での練習に慣れたら他の口座に移行するのがおすすめです。

プロ口座

プロ口座は、低スプレッドに特化している他、ECN口座よりもより多くの銘柄を取引できます。

ただし、ボーナスキャンペーンは対象外となり、ストップレベルも0ではないため、特にスキャルピングトレードをする際には注意が必要です。

ECN口座

ECN口座は、主要通貨ペアを0スプレッドで取引できる他、ストップレベル0での注文が可能です。

取引コストが最も安い口座タイプなので、スキャルピングなどに最適ですが、取引銘柄数はプロ口座に比べて少なくなります。また、ロスカット水準が40%とやや高めに設定されています。

Crypto Max口座

Crypto Max口座は、2022年9月に新設された仮想通貨専用口座です。FXGT独自のシンセティックペアなども用意されています。

ただし、他の口座タイプのロスカット水準が20%に設定されている中、CryptoMax口座では40%で、最大レバレッジは500倍までとなります。また、スワップフリーは対象外となっているため、注意が必要です。

FXGTの注意点に関する評判

ボーナスのみの取引には出金条件がある

FXGTでは、新規登録ボーナスのみで取引して利益が出た場合、出金するには20万通貨以上の取引と、総利益額200ドル以上という条件があります。

15,000円の新規登録ボーナスのみで取引をしても、利益分を出金するハードルは少し高いといえます。

口座開設ボーナスはあくまでも資金をブーストするのに使おう!

取引ボリュームごとにレバレッジ制限がある

FXGTでは、最大1,000倍のレバレッジが採用されていますが、合計ポジション量が3スタンダードロットを超えた場合、500倍に制限されます。

ポジションの総量を調整しないと、いきなりロスカットにもなりかねないため注意が必要です。

90日間取引がないと口座維持手数料が発生

FXGTでは、口座を90日以上放置すると休眠口座扱いになり、10ドルの口座維持手数料が発生します。

残高が0になると口座が凍結され、ボーナスが消滅するほか、ポジションや注文が自動的に制限されます。

口座休眠(凍結)には注意してね!

FXGTの口座開設方法に関する評判

口座開設は最短5分

FXGTの新規口座開設は、最短5分という短い時間で完了します。

手順としては、口座開設フォームに入力したのち、メール認証し、マイページにログインします。その後、口座タイプなどを選択した後に、本人確認書類と現住所確認書類をアップロードします。

通常1営業日以内に口座が有効化され、トレードが可能になります。

FXGTの評判に関するよくある質問

MT4/MT5に対応?

FXGTでは、2023年6月16日以降、MT4にも対応開始したため、現在はMT4/MT5両方使用可能です。

全口座タイプでMT4/MT5に対応!

口座通貨は日本円に対応?

FXGTでは、仮想通貨で入金した場合を除き、全ての口座で日本円に対応しています。

ビットコインで入金や出金できる?

FXGTは、ビットコインの入出金に対応しています。

入金は1〜30分、出金は48時間以内に対応してくれるほか、各手数料は無料です。

無料VPSサービスは利用できる?

FXGTでは、2022年5月から無料VPSサービスを提供しています。

FXGTの無料VPSは、MT4/MT5の開発元のメタクォーツ社が提供しているため、MT4/MT5上で全ての操作を完結できます。

追証なしのゼロカットシステム採用?

FXGTではセロカットシステムを採用しています。

ロスカット水準とマージンコールは?

各口座タイプごとのロスカット水準、マージンコールは以下になります。

ロスカット水準 マージンコール
スタンダード+口座 20% 50%
ミニ口座 20% 50%
プロ口座 40% 70%
ECN口座 40% 70%
Crypto Max口座 40% 70%

スキャルピングや両建て、自動売買はOK?

FXGTは、スキャルピングや同一口座内での両建て、自動売買の使用を認めています。

ただし、複数口座や他業者間を挟む両建ては違反行為となるため、注意が必要です。

仮想通貨スキャルピングならFXGT!

【まとめ】FXGTの評判

FXGTには、他社にはない仮想通貨FX専用口座や、豊富なボーナスが取り揃えられており、総合的に見て、万人に口座開設をおすすめできる海外FX業者でした。

ただし、メジャー通貨ペアのスプレッドが比較的広めであることや、ストップレベルが存在すること、時間帯によっては約定力がそこまで高くない点には注意が必要です。

メジャー通貨ペアやゴールドを取引する時はXMやExness、仮想通貨を取引する時はFXGTと、それぞれ使い分けるのがおすすめです。