・スキャルピングFXをできるFX業者を探している
・XMのスプレッド幅の広さが気になっている
・XMでのスキャルピングは難しい/不利だと考えている
本記事のテーマ
XMポイントが大量に貯まるXMこそスキャルで稼げる
<スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届け>
FXトレーダーにとって、どのFX業者で取引をするのかの選択はとても重要です。スプレッドコストやスリッページリスクなどの小さな損失も年間で考えた場合は数万〜数10万円のコストになる可能性があります。
私もここ10数年で国内外の20社以上の口座を持ち、実際に取引をしながらベストな取引業社を探してきましたが、ここ数年は海外FX業者のXM社のみで取引を行い、XMでの取引で資産を築くことができました。
今では日本人投資家からの人気を集めるXMですが、決してスプレッドが狭い業者ではありません。しかし、短期トレーダーである私は「スプレッドの広いXM」で取引を継続しています。
今回はその理由とXM特有のスキャルピングでの稼ぎ方をご紹介します。

ちなみに、1日の利益目標が数百〜数千円の方はスプレッドが狭い国内FXを選んだ方が正解です。
私が国内FX業者でスキャルピングをしない理由
レバレッジ25倍のFXでは収益性が低い
2011年に日本国内のFX会社はレバレッジ規制により最大で25倍までしかレバレッジを掛けれなくなりました。これにより、小さな値幅を取りにいくスキャルピングの収益性は大きく低下しました。
損切り設定をしつつ確実に小さな値幅を積み上げるには大きな取引額が必要となり、レバレッジの高さは必須です。
25倍のレバレッジでも大きな保証金があればカバーできますが、入金すべき現金の額も大きくなりリスクも高まってしまいます。

レバレッジ25倍規制で多くのスキャルパーが国内FXを離れた。。
国内FXでは約定力が低くコストが高い
DD方式を採用する国内業者のスプレッドは非常に狭く、大きなイベント等がない平常時では細かく利益を取りやすい環境にあります。
DD方式とは?
ただし、少し動き出すとスプレッドが広がり、同時に約定力も落ちてすぐにスリッページしてしまいます。
スキャルピングを始めた頃は国内FXの狭いスプレッドで細かく利食えることに喜びを感じていましたが、大きく動いた時に獲れるべき利益を逃していてはトータルでの稼ぎが大きくならないことに気がつきました。
国内FX業者だけで取引をしていると、この見えないコストに気付きづらく、私も結構な時間を掛けてしまいました。

スリッページやストップ狩りでの損失は地味に大きい。。
海外FXがスキャルピング向きである3つの理由
過去の記事でも書きましたが、スキャルピングで最も大事な方針はリスクを限定することです。
リスクを最小限に抑えるというルールを第一にしながら、小さな利益でも細く利益を確定していくことで最終的にまとまった利益として積み上げていく手法です。
そのスキャルピングにおいて海外FXと相性が良い理由が3つあります。
海外FXは500~1,000倍のハイレバレッジが可能
XMの最大レバレッジは1,000倍なので国内FXの25倍と比べた場合は、資金効率は30倍以上になります。つまり、XMの口座に入れるべき資金は国内業者の1/30で十分です。
例えば、DMMFXで1,000万円の資金で取引をしていた人は、XMなら30万円の資金で同様のトレードができます。 仮に、リスク管理ができずに大きな損失を出した場合も最大損失が30万円で済む点は大きなメリットになります。

「ハイレバは危険!」ではなく「ハイレバなら少ない資金でOK!」
海外FXではゼロカット制度が常識

ハイレバ取引のリスクをゼロカット制度が限定してくれる!
XMには取引還元ボーナス<XMポイント>がある
これが取引ボリュームも取引回数も多いスキャルパーにとっては最大の強みになります。
さらに、ロイヤリティ・プログラムと呼ばれるこの制度では、取引するほどにどんどんXMポイントが貯まるのですが、取引期間が長いほどステータスが上がり、XMポイントが貯まりやすくなります。

取引量の多いスキャルパーは驚くほどのスピードで大量の取引ボーナスが貯まる!
つまり、ドル円で1lotの取引をした場合、最高ランクの「エリート」である私は(1ドル=約110円の現在では)約750円分のボーナスが貯まります(最低ランクである「エグゼクティブ」なら約375円)。
XMでのドル円1lotのスプレッドコストは1,600円ですが、そのうちの750円がボーナスとして貯まるので、実質コストは約850円として計算しても良いと言えます。

ガンガン貯まるXMポイントが「XMのスプレッドコスト」を大幅に下げる!
なお、XMポイントの要点は下記のページで詳しく説明しているのでご参照ください。

XMはスキャルピングを禁止していない
XMでのスキャルは違反行為に該当しない
スキャルピングをするトレーダーにとって、頭を悩まされるのは「スキャルピングによる口座凍結」です。国内FX業者の多くはスキャルピングを禁止しており、NG行為と判断されたスキャルパーはすぐに口座が凍結されます。
ただし、XMではスキャルピングが公認されています。

約定力も高く、XMポイントも貯まるXMはスキャルパーの味方
NDD方式を採用するXMにとって、顧客にスキャルピングをされるはリスクとはならないため、取引量や頻度に関わらずスキャルピングOKとなっています。
なお、国内FX業者や一部の海外FX業者がスキャルピングを禁止にする理由は「FX業界のグレーゾーン」とも言えます。その詳しい理由は下記の記事で紹介しているので、興味がある方はご覧ください。
XMでスキャルピングにおすすめの口座タイプ
口座タイプは「スタンダード口座」がおすすめ
XMには、スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座・ゼロ口座の4種類の口座タイプがあります。結論から言うと、スキャルピングでは「スタンダード口座」が一番おすすめです。
スタンダード口座なら、スキャルピングをコツコツ続ければXMポイントが貯まるので、ゆくゆくは貯まったXMポイントだけでスキャルピングが可能になります。
また、ポイントの還元率が高い「エリート」ランクで取引すれば、獲得予定のXMポイントとスプレッドの相殺も可能です。

お得にスキャルピングするならスタンダード口座!
他の口座タイプはスキャルピングに不向き?
詳しくは後述しますが、XMの口座タイプで一番スプレッドが狭いのはゼロ口座です。しかし、ゼロ口座(&KIWAMI極口座)はボーナスの対象外で、どんなに取引してもXMポイントは貯まりません。
また、マイクロ口座は、1ロットの通貨量がスタンダード口座100分の1なので、大きな利益を狙いにくくなります。
そのため、スタンダード口座は、ゼロ口座よりもお得にスキャルピングができて、マイクロ口座よりも利益を出しやすい口座タイプといえます。
XM スプレッドの口座タイプ比較
XMの通貨ごとの平均スプレッドを口座別に紹介します。
<XMのスプレッド>
スタンダード・マイクロ | ゼロ口座 | |
---|---|---|
米ドル/円(USD/JPY) | 1.6pips | 1.1pips |
ユーロ/円(EUR/JPY) | 2.3pips | 1.4pips |
ポンド/円(GBP/JPY) | 3.6pips | 2.2pips |
豪ドル/円(AUD/JPY) | 3.3pips | 2.2pips |
フラン/円(CFH/JPY) | 2.8pips | 2.1pips |
ユーロ/ポンド(EUR/GBP) | 2.0pips | 1.3pips |
ユーロ/米ドル(EUR/USD) | 1.6pips | 1.1pips |
ポンド/米ドル(GBP/USD) | 2.0pips | 1.3pips |
豪ドル/米ドル(AUD/USD) | 1.6pips | 1.4pips |
*ゼロ口座のスプレッドには取引手数料分(1ロット往復10ドル)を1pipsとして加算しています。
*2023年現在
XMには4つのFX口座がありますが、スプレッドが1番低いのはゼロ口座(ZERO口座)です。取引手数料を含めてもおよそ0.2~1pipsは低いので、スプレッドだけを見ればゼロ口座がお得なように感じます。
ただ、スタンダード口座とマイクロ口座には、取引するごとにもらえる「XMポイント制度」がありますが、ゼロ口座とKIWAMI極口座ではXMポイントがもらえません。
XMポイントでの還元額は大きいので、スプレッドだけの判断ではなくXMポイントを含めた上で、取引する口座を選択することをお勧めします。

XMのゼロ口座がスキャルピング向きというのは間違い!おすすめの取引口座はスタンダード口座。
XMの平均スプレッドが狭い通貨ペア
XMのスタンダード(マイクロ)口座の平均スプレッドが狭い通貨ペアを紹介します。
<XM「通貨ペア」の平均スプレッド(スタンダード・マイクロ)>
通貨ペア | 平均スプレッド |
---|---|
EUR/USD | 1.7pips |
AUD/USD | 1.9pips |
EUR/GBP | 2.0pips |
USD/CHF | 2.1pips |
USD/CAD | 2.2pips |
*2023年現在
続いてゼロ口座の平均スプレッドを紹介します。
<XM「通貨ペア」の平均スプレッド(ゼロ口座)>
通貨ペア | 平均スプレッド |
---|---|
EUR/USD | 1.1pips |
EUR/GBP | 1.3pips |
GBP/USD | 1.3pips |
AUD/USD | 1.4pips |
USD/CHF | 1.4pips |
*2023年現在
基本的にスプレッドは米ドル(USD)やユーロ(EUR)が絡むと、狭くなる傾向がります。
また、スプレッドは同じ通貨でも、口座の種類によっては変化することもあります。複数の口座を利用する人は、取引前にスプレッドの確認した上で取引をしましょう。
XMのスプレッドが広い理由は公平性とボーナス
透明性のあるNDD方式でのFX取引
XMはインターバンクへ直接取引ができるNDD方式を採用していますが、NDD方式ではFX会社の都合で注文操作ができず、スプレッドで以外で利益を得る方法がほとんどないため、スプレッドが広くなります。

スプレッドを広くしないと、透明性のあるNDD方式での運営は厳しくなります。
直接取引ができないDD方式の場合、トレーダーの注文状況によって利益を得られるように、FX会社自体も取引を行うと言われてます。そのため、DD方式であればスプレッドが狭くでも利益を出す方法はありますが、NDD方式ではそれができません。
ただ取引する側にとっては、多少スプレッドが高くても透明性のある取引を行えたほうが、安心して利用できると言えるでしょう。
スプレッド分をボーナスで還元
XMはボーナスキャンペーンで、顧客に還元しているため、スプレッドが広くなってしまいます。しかしXMのボーナスは複数の種類があり、すべてを受け取ることができれば、スプレッドの広さを十分にカバーできます。
XMのボーナスの種類
- 口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
- XMポイント

スプレッドが広くても顧客に還元してるから、XMに限っては「スプレッドが広い=経費が掛かる」という図式は成立しません!
スタンダード口座とマイクロ口座のスプレッドは広めに設定されてますが、それら口座であれば、XMにあるすべてのボーナスを受け取れます。またKIWAMI極口座(KIWAMI口座)とゼロ口座に関しては、口座開設ボーナスしか受け取れませんが、ゼロ口座はもともとスプレッドが狭めの設定なので、特に問題ありません。
スプレッドが広いと、取引回数が多いと不利になりますが、XMでは取引するごとにXMポイントが貰えますので、スプレッドの広さで損することはほぼありません。
XMでのスキャルピングFX手法
10lot(100万通貨)での短期トレード
私がXMでスキャルピングをする際の取引量は10lotです。スタンダード口座で取引するため通貨量としては100万通貨(約1億円相当)となり、最低保証金は12万円ほどで取引ができます。
XMのドル円のスプレッドが平均で1.6pipsなので、ポジション保有と同時に1万6,000円のマイナスからのスタートなります。10分以上のポジション保有でXMポイントが付与され、最高ランクにある私は7,000円分のボーナスが貯まる計算となります。
私の1日の目標pipsは10〜15pipsなので、収益としては以下のようになります。
XMで10lotでドル円10pipsの差益を取った場合
・収益:+10万円(10pips)
・XMポイント:約+7,000円(200XMポイント)※エリートクラス
→合計収益:+91,000円
1日の中で10pipsを抜ける場面は多くあるので、適切なエントリーさえできれば1トレードで十分な利益が得れるのがXMの魅力です。

10pipsを抜ければ、保証金12万円で9万の利益を作れる!
なお、12万円の保証金で9万円強の利益が取れればベストですが、本来は100万円ほどの保証金があった方が理想的です。

エントリーポイントを見抜く技術があれば1日10pipsは難しい目標ではない!
貯まったボーナスだけでのハイレバFX
貯まったXMポイントはボーナスだけを集める口座が作れるので、現金を一切必要とせずにノーリスクで取引することが可能な点もXMの大きな魅力です。
私はこのXMのボーナスだけでハイリスク取引で稼ぐ方法をボーナストレードと呼んでいます。

XMポイントはアカウントに対して貰えるため、複数の口座を持っていれば、ボーナスを自由に振り分けることが可能
ボーナスを使用すれば、大きなロットでスキャルピングや逆張りなど、ハイリスクハイリターンの手法でも、現金が減ることはありません。XMポイントを上手に活用すれば、精神的な負担なく大きな利益の獲得を狙うことが可能なので、覚えておきましょう。
その具体的な方法は下記の記事で紹介しているの、興味のある方はこちらをご覧ください。
スプレッドの広いXMだがスキャルでこそ稼げる
スプレッドよりコストを限定できる点がXMの魅力
スキャルピングは技術の向上が利益に直結するFX手法だと私は思っています。「適切なエントリーポイントを見つけて、リスクを必ず限定し、欲張らずに素早く利食う」というスキャル技術の精度を上げることで、私は徐々に利益を上げられるようになりました。
そこで感じたことは、スキャルにおいて重要になのはスプレッドの狭さではなく、正確な約定力だということです。
頻繁にスプレッドが広がったり、肝心なところでスリッページする業者より、スプレッドが広くても確実な約定が成立する業者の方が技術力が利益に反映されやすいと考えます。 言い換えると、コストが明確な業者ほど収益につながりやすい、と思います。

コストが限定される上に取引量に応じてポイントが貯まるXMは最強
さらに約定力の高いXMでは、少ない資金で大きなトレード(ハイレバレッジ取引)ができ、追証がなく損失リスクも限定(ゼロカット制度)され、さらに取引量に応じてポイントが貯まるサービス(ロイヤリティ・プログラム)があります。
リスクやコストを限定できる上に、必然的に取引量が増えるスキャルピングが得をするXMはスキャルパーの私にとっては大きなメリットがある業者だと思っています。(スプレッドがもっと狭いと最高ですが。。)
最近ではXMのゴールド(GOLD)のスプレッドが狭いと話題となっており、スキャルピングで狙うトレーダーが増えているようです。一部の通貨ペアや商品ではスプレッドが狭い上に、取引額に応じたキックバックがあるXMはスキャルパーにとって有難い業者だと感じます。